講座案内
願いを叶えるゾウで一躍有名になったインドの神様「ガネーシャ」をあらわすヤントラを描きます。
神聖幾何学のフラワーオブライフも一緒に描きます。
フラワーオブライフに自信がない、または未経験の方はより簡単なシードオブライフという形を下に
または、神聖幾何学を入れない簡易版(下の写真)で描いていきます。
こちらは曼荼羅飾りのタイプ。
時間 3時間
参加費 8500円
参加資格 インストラクター資格お持ちの方またはそれに準ずる経験がある方
※初めての方には難易度が高い絵です。曼荼羅アート(類似アート含む)経験者様が望ましいです
※フラワーオブライフをガネーシャに入れたい場合は、フラワーオブライフが描けるこちが前提となります(ガネーシャヤントラのLessonのためフラワーオブライフの説明は致しません。
【習った後のワークショップ開催規定について】(2023年5月1日より)
れー夢式神聖幾何学模様アート・エグゼクティブティーチャー課題アートのため、
ワークショップおよび作品販売はエグゼクティブティーチャーのみOKとなります。
ただし2023年4月30日以前に習ってライセンス取得された方はワークショップOKです。
ガネーシャって?(Wikipediaより)
=== 功徳 ===
あらゆる障害を除くことから、新しい事業などを始めるにあたって信仰され、[[除災厄除]]・[[財運向上]]でも信仰を集めている。また智慧・学問の神でもあり、学生にも霊験豊かとされる。祈祷を始めとして、あらゆる開始にあたってまずガネーシャに祈りを捧げると良いとされる。特に「富の神様」としてインドを中心に人気が高く、インドの店先には必ずといってよいほどガネーシャ像が置かれ、[[偶像崇拝]]を禁止している[[イスラム教徒]]の店にもみられるほどである。一般人も、[[祝い事]]にガネーシャのカードを送ったり、車の[[ダッシュボード (自動車)|ダッシュボード]]に置いたりする[[風景]]はよく見られる
 ̄ ̄ ̄ ̄