れー夢式パステルアートは、消しゴムで「光」を描く独自の技法が特長のやさしいパステル画メソッドです。
美しい曼荼羅アートや神聖幾何学など、心を整える「図形のアート」も楽しめます。
初心者さんも安心♪
すぐに始められる通信講座・動画レッスンで、あなたも癒しのアートを体験してみませんか?
🎨 パステルアート初心者歓迎
🌀 曼荼羅・神聖幾何学アート対応

講座案内YouTubeパステルアートレッスン(YouTubeメンバーシップ)認定・コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) グッズ/イラスト依頼(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

お知らせ

2017
07 / 03
23:35

【コラム】自分の常識は非常識

KIMG2169.JPG

ご覧下さりありがとうございます(*^^*)

 

題名、えっ?どういう意味?って感じた方もいらっしゃるかも知れないですね。

 

でも、これは人に教える立場の方は是非、心に留めて欲しい事です。

 

 

自分が当たり前に知っている知識は、自分の中では【常識】になっていると思います。

でも、他の人にとっては全く知らない又は、難しくてわからないものかも知れないと言うことです。

 

 

【私の常識は、知らない方には非常識】なんです。

 

 

私は、曼荼羅アートをお伝えするときの実力判断の基準は

 

「パステルアートをしたことがあるか?」

 

それだけです。他のインストラクター資格の有無は判断基準としていません。

理由は、習うシステムによって内容にムラがあるからです。

同じインストラクターでも実力にものすごく差があります。

 

「インストラクターだったら知っているよね」は、すべての方には当てはまりません。

 

ですので、どんなにキャリアがあっても初心者向けにお伝えしています。

(途中で実力があると判断したら、それに合わせますけれどね。)

 

 

人に理解できない難しいことを、子供やお年寄りにもわかるように説明する事ができるって大切です。

専門用語ばかりで何を言っているのかわからないお医者さんって嫌ですよね⁉

 

人に教えるとはそれと同じです。

 

時に、なぜそんなことがわからないの?と思うかもしれません。

 

そういう時は、初めて習った時の自分を思い出して下さい。

きっと、わからない方の気持ちが理解できると思います。

 

 

それから、これもはじめての方が思うことですので覚えておいて欲しいです。

 

「何がわからないかがわからない」

 

そういう時って、質問ありますか?と聞いても質問できません。

だから、一度説明したことも、次の絵でも出来るだけ言うようにしています。

 

 

あとね。ひとつお勧めが「新しい事を習う」です。

パステルアートだったら、クラフト系が良いかも。

 

私は、趣味の範囲でミニチュアクレイクラフトを習っていますが

まあ、先生の言うこと一回聞いてもわからないf(^_^)

わったとしても次に来たときは忘れている(-_-;)

 

習うって、そんなものなんですよ(*^^*)

 

回数を重ねてだんだんと体に染み込んで来るものです。

 

 

以前の私は、7聞いたら10悟ろうと思うタイプだったので、人にも求めていたんですよねf(^_^)

それは間違いだとわかって、今は10言ったら7わかって貰えたらすごく優秀

5わかってもらえたら御の字と思うようになりました。

何か始めようとしている皆様、最初は解らなくて当たり前なんです。安心してくださいね。

はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス