パステルアートで再び描く喜びを。心がほどける絵の世界へようこそ
れー夢式曼荼羅・神聖幾何学模様アート考案・動画講座で習えます
糸かけデザイン研究所公認糸かけ師®岳雪・オンラインレッスン随時開催

講座案内YouTubeパステルアートレッスン(YouTubeメンバーシップ)認定・コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) グッズ/イラスト依頼(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

お知らせ

2017
07 / 11
05:20

【コラム】人はお水でできている

t02200165_0640048011295656370.jpg

アメブロの過去記事からです。

 

お水の実験を知っていますか?

三つのコップにお水を入れます。

一つのコップにはおいしいなどのいい言葉の紙を貼る
もう一つにはまずい、苦いなどの悪い言葉の紙を貼る
最後の一つには何も書かない


そうすると


一番最初に腐るのは?

一番おいしい水になるのは?




皆さんもご存じのように私たちに水分は大切な物
身体の中の50~60%は水分(男女によって違います)


先の答えを言いますね。

一番最初に腐るのは何も書かないお水
・・・無関心が一番よくないってことかな?


一番おいしくなるのはいい言葉のお水



つまり、私たちの体半分以上が水分です。


自分をよくするには何が必要か。




いい言葉を使う事!




それは普段の会話でも、人や物に対してもいい言葉を使う。

そうすれば、自分にとってもいいことが起きるということです。



ちょっと残念なこと、嫌なことが起こったとき

「なんで私だけ?」「ちぇっ!ついていない!」「うざー!」


そんな言葉を使うより、
出来るだけポジティブな言葉にかえて言いたいですね。

そうするだけで、自分の中の水分がよくなっていくはずラブラブ




最後まで読んでくださって


ありがとうございます(*^^*)

はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス