【コラム】人はお水でできている - ~パステルアートと糸かけアートのれー夢工房~ れー夢式曼荼羅・神聖幾何学模様アート考案・糸かけデザイン研究所公認糸かけ師® にいぬまれい子公式HP

お知らせ

t02200165_0640048011295656370.jpg

アメブロの過去記事からです。

 

お水の実験を知っていますか?

三つのコップにお水を入れます。

一つのコップにはおいしいなどのいい言葉の紙を貼る
もう一つにはまずい、苦いなどの悪い言葉の紙を貼る
最後の一つには何も書かない


そうすると


一番最初に腐るのは?

一番おいしい水になるのは?




皆さんもご存じのように私たちに水分は大切な物
身体の中の50~60%は水分(男女によって違います)


先の答えを言いますね。

一番最初に腐るのは何も書かないお水
・・・無関心が一番よくないってことかな?


一番おいしくなるのはいい言葉のお水



つまり、私たちの体半分以上が水分です。


自分をよくするには何が必要か。




いい言葉を使う事!




それは普段の会話でも、人や物に対してもいい言葉を使う。

そうすれば、自分にとってもいいことが起きるということです。



ちょっと残念なこと、嫌なことが起こったとき

「なんで私だけ?」「ちぇっ!ついていない!」「うざー!」


そんな言葉を使うより、
出来るだけポジティブな言葉にかえて言いたいですね。

そうするだけで、自分の中の水分がよくなっていくはずラブラブ




最後まで読んでくださって


ありがとうございます(*^^*)

Today's Schedule
2025.04.01 Tuesday