れー夢式パステルアートは、消しゴムで「光」を描く独自の技法が特長のやさしいパステル画メソッドです。
美しい曼荼羅アートや神聖幾何学など、心を整える「図形のアート」も楽しめます。
初心者さんも安心♪
すぐに始められる通信講座・動画レッスンで、あなたも癒しのアートを体験してみませんか?
🎨 パステルアート初心者歓迎
🌀 曼荼羅・神聖幾何学アート対応

講座案内YouTubeブログ(FANBOX)曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

自己紹介

Mirage ballerina (1).png
パステルを削り、指でスーっと色を重ねる──
やさしく温かな風合いに魅せられ、心のままに描く時間を大切にしています。
 
 はじめまして。

れー夢式考案者 れー夢。新沼礼子です。

2010年にパステルアートと出会い、翌2011年には曼荼羅アートを学び、同時期に神聖幾何学の存在を知りました。
「コンパスを使わず、もっと簡単に美しい曼荼羅や幾何学模様を描けないだろうか?」──そんな思いから型紙や表現方法を研究し、独自の描き方を確立。
当時はまだ神聖幾何学アートを描く人が少なく、限られた情報の中でフラワー・オブ・ライフの描き方を完成させ、講座化しました。

この楽しさを分かち合いたいと願ってくださる方々に支えられ、少しずつ、でも確実に**「れー夢式」**を楽しむ仲間が全国に広がっています。
れー夢式の原点は、シンプルな思い──
「面倒くさいことはしたくない!」
だからこそ、初めて絵を描く方も気軽に楽しく取り組め、描く喜びを感じられる技法になりました。

どうぞ皆さまも、曼荼羅アートや幾何学の世界、そしてパステル夢アートのやわらかな色彩をお楽しみください。


れー夢式とは

私がパステルアートを描く中で自然と生まれた、独自のパステルアート技法の総称です。
2011年の【れー夢式曼荼羅アート】から始まり、フラワー・オブ・ライフ、天使の曼荼羅、ローズウィンドウ風アート、神聖幾何学模様アート、ガネーシャヤントラ、カタカムナの曼荼羅など、数えきれないほどの技法が誕生しています。

現在も新しい表現は進化し続けています。 
現在はYouTubeメンバーシップやFacebookグループで、動画を通じてパステルアートをお届けしています。
対面・オンラインレッスンは行っておりませんので、直接習いたい方は認定教室へお問い合わせください。
★れー夢式の先生をお探しの方はこちらのお教室リンク(クリック)をご覧ください。




れー夢式ってなに???
私がパステルアートを楽しみながら描いているときに自然と生まれてきた。
れー夢考案のパステルアート技法の総称です。

2011年 【れー夢式曼荼羅アート】描き方考案
     step2【フラワー・オブ・ライフ】考案
     step3【天使の曼荼羅】考案
     step4【天上の曼荼羅】考案

2012年 step3【ローズウィンドウ風アート】考案
     step5【プラクティショナー】完成
     曼荼羅アートstep1~5シリーズ完成
     多角形の星【数秘・星曼荼羅】考案

2013年 【蝶の曼荼羅】考案
     【ゴシックウィンドウ】考案
     鏡写しの反転アート【ミラージュ】考案
     白抜きの美しい花【ミラージュ*花】考案
     【妖精・天使・夢パステル】シリーズ完成

2014年 【ドリームキャッチャー】考案
     【ドレープ曼荼羅】考案
     【エンジェルライン】考案

2015年 【神聖幾何学模様アート】シリーズ完成
     【吉祥幾何学模様アート】考案
     【エンジェルフラワーライン】考案

2016年 【白い八重咲き曼荼羅】考案
     【線描曼荼羅】WS
     【満天の星】考案

2017年 【満天の星*宇宙】考案
     色の重なりを楽しむ【ルーセント】考案
     【花の曼荼羅と曲線】考案
     【エンジェルウィング・ペガサス】
2018年 【水墨画風パステルアート】
     【色出し練習イルカシリーズ】動画公開しています
2019年【神聖幾何学模様アート・
      シンボル&神獣・幻獣シリーズ】
    【シュリヤントラ】
    【ブリリアントカット】
2020年【神聖幾何学模様アート】ティーチャー迄のシステム完成
    【シュリーバスタ】
2021年【ガネーシャヤントラ】
2022年【カタカムナの曼荼羅】
他【エンジェルウィング】【奥行きを出す消しゴムテクニック】【くるりん】【なみなみ】など
細かい表現をいれましたら、ここに書ききれないほど沢山の技法があり、
今でも生まれています。
【プロフィール】

東京都町田市生まれ。

相模女子大学短期大学部生活造形にて染色、織物を専攻
東京田中千代服飾専門学校デザインコース 総代にて卒業
佛教大学社会学部社会福祉学科卒業

高校時代に生地(テキスタイル)興味を持ち短大にて卒業制作に着物を染める。
次第に、テキスタイルから洋服へと興味が広がり
東京田中千代服飾専門学校服飾研究科入学。
同校専攻科デザインコース卒業(卒業式では総代をする)後、教員として就職。

婦人服オーダーメイド、パタンナー、デザイナー、雑誌サンプル縫製を経験。
教員時代社会福祉にも興味が芽生え、佛教大学(通信教育)入学。
老人ホーム等のグループワークなどの活動の傍ら佛教大学を卒業。

2004年 れー夢。を開業
81PBh9I-0LL._SL1500_.jpg
著書「心の花園マンダラぬりえ」2016年11月出版
2019年、糸かけデザイン研究所の糸かけ師上龍こと岡田氏との出会いにより糸かけ数楽カフェ1期となりました。
翌2020年には、【糸かけ師・岳雪】として名乗ることとなりました。
20200929_232009_0000.png
はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス