神聖幾何学ブログ
2022-11-16 21:48:00
フィボナッチ④フィボナッチの行進
虹色のグラデーションで作ったフィボナッチの糸かけ。
糸かけにしないで、線を引いても綺麗ですね(^^)
フィボナッチの行進は20cm×60cmの板を使っています。
ホームセンターなどで売っている焼き色のついた板で作りました。
大きな形の場合、30cmの正方形だと板が大きすぎて、20cmだと入りません。真ん中の大きさでしたら15cmの板でも大丈夫です。
作りたい板があるようでしたら、型紙をレイアウトしてみてくださいね。
最初は紫からかけていきます(^^)

↑ここがスタート。ほどけないように結んでね。

糸はスタートは左からでて、右に入る来るっとまわってスタートの釘に右から入ります。そうすると、次も左から出られるでしょ(^^)
一つ終わったら糸をカーブにかけながら次のスタート地点まで。

それを最後までするとこんな感じ。
糸はスタートに戻って結んでから切ります。

スタートの釘の位置を一つずつ変えながら6色の糸を掛けていきます

テキストは↓よりお求めいただけます。