れー夢式パステルアートは、消しゴムで「光」を描く独自の技法が特長のやさしいパステル画メソッドです。
美しい曼荼羅アートや神聖幾何学など、心を整える「図形のアート」も楽しめます。
初心者さんも安心♪
すぐに始められる通信講座・動画レッスンで、あなたも癒しのアートを体験してみませんか?
🎨 パステルアート初心者歓迎
🌀 曼荼羅・神聖幾何学アート対応

講座案内YouTubeブログ(FANBOX)曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

ギャラリー

私と曼荼羅アート(コラム)

Screenshot_20210914-101647.png

6-2、描けない人を作りたくない

描けないとおっしゃる方の中にはどんな風に習ったかも教えてくださる方もいました。はっきりいって!!( ; ロ)゚ ゚と言うような内容もありました。当時の感覚では決して安いとはいえない曼荼羅アートです。そんな話を聞くにつれ私は「描けない方を作らない」そう決めました。

そういってもこういうものは個人差があり、合わない方は習っても描かないでしょう、、、描けないと描かないでは大きく意味が違います。「描きたい❗」気持ちの方に描けないからやめたと言う思いはしてほしくなかったです。

Screenshot_20210914-101654.png

6-3、描けない人を作りたくない

習ったあとも描けるように。しばらくお休みしていても、描きたいと思った時に描けるようにと、アフターフォローをすることにしました。曼荼羅アートフォローアップとして皆様に私が描いた曼荼羅の型紙や描いた順番をメールでお伝えすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

メルマガは受けとる方の許可がないと登録、配信は出来ません。

※今はメルマガスタンドのトラブルで配信していません。お知らせはLINE、Facebook、アメブロ、ホームページからとなっています。

2011年12月からはじめたフォローアップ。作ったレジメは60種類をこえています。また、認定をお持ちの方の専用ページ持つくって、講座中にお伝えしきれなかったこと、新しくお伝えしている内容などを出来るだけ皆様と共有できるようにしました。

今の私がいるのは皆様と曼荼羅を描いたおかげ、決して私一人でれー夢式を作った訳ではない。当初からその気持ちでいます。ですので可能な限り無料でしています。

 

 

 

Screenshot_20210914-101850.png

7、歌うように色を入れる

パステルアートと言われている描き方は、パステルを削って粉にして、それを指やコットンに付けて紙に描いていきます。【指が筆になる】わけです。このパステルは【目で見て、指で感じる】アートです。

体を使って描く、、、まるで歌を歌う事と同じ感覚ですね。

7-1、色って何ですか

8-1、色って何ですか

色って何ですか?光にプリズムを当てると七色の虹が出てきます。それは、光が分散されて生まれた色です。逆に言うと、虹の色が収束すると透明な光になります。

何故、雨上がりの空に虹が出るのか?それは、空気中に残った水分がプリズムの役割をするからです。

色の見え方の仕組みも光に関係しています。色を感じる空間には、見える色以外にたくさんの色が同居しています。いつも虹色がそばにある、、、素敵ですね😃

色は光です

DSC_0073.JPG

8-2、色って何ですか?

「えー‼色を混ぜたら汚れたよ⁉」そんな経験ありませんか?ペインティングの世界では、光ではなく【黒】になります。

色とは少し話がそれますが、私たちの世界は光と闇、陰と陽のように相反するものが同居しています。この二つはお互いにバランスを保ちながら一緒にいます。

この絵は【光と影(闇)】を同居させて描いています。闇があるから、光が生まれます。

1 2 3 4 5 6
はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス