れー夢式パステルアートは、消しゴムで「光」を描く独自の技法が特長のやさしいパステル画メソッドです。
美しい曼荼羅アートや神聖幾何学など、心を整える「図形のアート」も楽しめます。
初心者さんも安心♪
すぐに始められる通信講座・動画レッスンで、あなたも癒しのアートを体験してみませんか?
🎨 パステルアート初心者歓迎
🌀 曼荼羅・神聖幾何学アート対応

講座案内YouTubeパステルアートレッスン(YouTubeメンバーシップ)認定・コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) グッズ/イラスト依頼(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

神聖幾何学ブログ

2022-11-16 21:46:00

フィボナッチ③黄金角

前回の記事のつづき

 

太陽の恵みを平等に浴びて成長している樹

画像

どうして平等なのか、考えたことありますか?

実は黄金角を作りながら枝をだしているからなんです。

黄金角とは円周を黄金比で分割した時の短い方と中心を繋いで出来る角度です。

137.507764、、、、割りきれません

そして、重なりません。(いずれは重なるかもしれないですが、、、)だから、太陽の光が平等に届くわけです。

どうしてもこの黄金角をこの目で見たくて、自分で分割出来る近似値で作ったのがこの黄金角の糸かけです。

見ているだけで癒される不思議な形ですよ😃

画像

 

作り方は簡単。黄金角のシートに描いてある数字の番号順に糸をかけていくだけ。

※シートのPDFは記事の一番下にあります(有料)

画像

真ん中スタート、1に糸をかけて、真ん中に戻って、次に2に糸をかける

そんな感じで順番にかけていきます。

画像

画像はフィボナッチを一つ入れるので30cmで作っています。20cmの板で作れます。  

画像

右下の赤は15cmの板で作って、枝を多く出したものです。

興味のある方は↓に進んでくださいね。

はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス