パステルアートで再び描く喜びを。心がほどける絵の世界へようこそ
れー夢式曼荼羅・神聖幾何学模様アート考案・動画講座で習えます
糸かけデザイン研究所公認糸かけ師®岳雪・オンラインレッスン随時開催

講座案内YouTubeパステルアートレッスン(YouTubeメンバーシップ)認定・コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) グッズ/イラスト依頼(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

お知らせ

2019
01 / 31
20:30

曼荼羅アートはじめてみたいけれど、ちょっと不安。おためし動画講座を作りました

曼荼羅アートを始めてみたい、どんな感じか描いてみたい方向けに動画を用意しました。

 

動画ではこちらの曼荼羅アートを描きながら説明しています。

IMG_20190117_194114_495.jpg

 

 

こんな感じで実際に描きながら説明していますよ(^^)

Screenshot_2019-01-18-09-58-51.png

 

 

こんな感じで形をただ描いていくだけなんです。

描いていくといっても、消しゴムで消していきます。

 

Screenshot_2019-01-18-09-59-03.png

 

どんどん重ねていくと綺麗な模様が生まれてきます。

 

 

色違いですとこんな感じです(^^)

IMG_20190117_164201_330.jpg

 

 

 

この動画講座の描き方は、曼荼羅アートが初めて、パステル初めて、絵がはじめて

そんな方でもついていけるように、大中小の型紙3個で描いています。

 

型の並べ方を変えるとまた違った雰囲気にもなります。

IMG_20190117_164201_329.jpg

 

いかがですか?いきなり基礎・応用・発展はハードルが高い

初めての先生のところに習いに行くのはちょっとドキドキ

 

一度この動画講座で曼荼羅アートを体験してか本講座への参加をご検討ください。

 

れー夢は神奈川県相模原市での対面、及ぼZOOMでの授業をいたします。

時間は13時~のみですので、ご都合が合わせにくい方、

直接先生と合って習いたい方は、認定インストラクターが全国にいますので

そちらの先生に問い合わせてみてくださいね(^^)(インストラクターリンク)

 

 

用意するもの こちらを参照ください(全部は必要ありません。)

 

事前準備

・YouTubeを見られる環境作り

・PDFファイルをA4画用紙に印刷する

・粉で汚れても大丈夫なようにテーブル等準備(新聞紙などひくのもいいですね)

 

使う道具 

・パステル(100均でも可)

・消しゴム(ペンタイプ1本・プラスチック消しゴム)※今回は練消しゴムは使っていません。

・はさみ 

・ぼかし網(パステルを削ります。茶こしでもOK.ない時はカッターで削るのもぞkです)

・フキサチーフ(色止めです。ケープ代用OKです)

 

あると便利

・ティッシュ

・おしぼり(ウェットティッシュでも可)

・ゴミ箱

 

ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行・ペイパルの先払い決算となります。

 

 

    

 

noteまたはbaseで決算していただくとすぐにダウンロードしてご覧いただけます。

 

puffer.jpeg 

 

Screenshot_2018-12-29-05-57-31.png

 

 

 

はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス