Udemy様にてパステル曼荼羅アートを開講いたしました。
お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
先日見つけましたこの画材。衝動買いです。
なかなか楽しいです。
水彩になるのにパレットいらず。
はじめて自分のぬりえ本を塗ってみました。
水彩パステルだと手も疲れないし、パレットもいらないから気軽にできるのが良いですね
心の花園マンダラぬりえは、アマゾン、楽天市場でお求めいただけます。
【コラム】色は口ほどに物を言う?
【コラム】手を痛めないためにも
【コラム】ビジョンボードの勧め
【コラム】人はお水でできている
【コラム】小学生の子供がテストで100点、何て言う?
【コラム】算数で方程式は使わない
【コラム】Twitterでみかけた徒然草
【コラム】比較広告は日本じゃ受けないよ
【コラム】それって迷路?それともラビリンス?
【コラム】自分の常識は非常識
【コラム】私だって教えていて劣等感を感じることがある
【コラム】砂漠の一軒家
【コラム】貴方の「今」を表すからオリジナルなんです。
【コラム】それって詐欺師、、、だよね?
【コラム】神聖幾何学模様アートについて
【コラム】シンボルモチーフについて
曼荼羅アートコラムブログ開設しました
Skypeで「曲線と花の曼荼羅」をお伝えしました。
やはりこの絵は綺麗(*^^*)
今日の二枚目はこちら
複雑に重なって見えますが、今までとは違う方法で描きますので
思うほど大変ではないと思います。
今日一緒に描いた方も「楽しいですねー」って気に入って頂けたみたいです。
この絵は曼荼羅アート基礎・応用・発展が終わっていましたら描くことができます。
午後からは、mewさん考案のしずくアートTM のstep2です。
テーマは透明感。step1の「月としずく」がより透明に進化しています。
この絵は、綺麗な色をたくさん使うのでとても楽しいです。
皆様本当にお上手ですね
同じ絵を描いていたはずなのに、出来上がりは人それぞれ。
パステルアートの面白さです。
申請するとmewさんから素敵な修了証が届きます。楽しみにお待ちくださいね。
今日の午前中は新しい曼荼羅アート
「曲線と花の曼荼羅アート」をお伝えしました。
アステロイド曲線といわれる模様です。
直線を描いているのに、曲線になるって面白いですね
数学的な曲線と柔らかいお花のような曼荼羅
この意外な組み合わせが凄く良い雰囲気を醸し出します。
この曼荼羅は、色の入れ方も今までとは違う事をします。
右脳も左脳も刺激される。そんな曼荼羅アートです。