|講座案内|YouTube|ブログ(FANBOX)|曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)|曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)|イラスト無料DL|お問い合わせ|
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細
Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.
About lessons for foreigners(click)
お知らせ
2021
01 / 07
04:29
無理数と有理数、黄金比とフィボナッチ数列

無理数と有理数、#黄金比 と#フィボナッチ
黄金比はもっともデザインを美しく見せる比率として学生の頃習い、当たり前のように知っていた事です。
#神聖幾何学 としてもとても重要な物でもあると知り、知れば知るほど好きになりました。
黄金比の比率は1:1.618.... 終わりの無い数字が表れてきます。
フィボナッチ数列は前の数字を足していきます。こちらは数字として表れます。
そしてその数字を前の数字で割るとだんだんと黄金比の1.618....に近づきます。
ここから黄金螺旋が生まれます。フィボナッチとしてなら始まり(1+1)がありますが、ゴールデンスパイラルとしたら始まりはありません。永遠に続く螺旋があります。螺旋、回転も神聖幾何学では大切なキーワードとなります。
フィボナッチとして作っているので始まりがあります。
360度と黄金比の関係で生まれる物もあります(左側の糸かけ)。こちらも割りきれない数字なので、近似値で作っているものです。
※私たちの生活、人生に当てはめて考えたときとても大切な事を教えてくれるのが黄金比とフィボナッチです。