れー夢式パステルアートは、消しゴムで「光」を描く独自の技法が特長のやさしいパステル画メソッドです。
美しい曼荼羅アートや神聖幾何学など、心を整える「図形のアート」も楽しめます。
初心者さんも安心♪
すぐに始められる通信講座・動画レッスンで、あなたも癒しのアートを体験してみませんか?
🎨 パステルアート初心者歓迎
🌀 曼荼羅・神聖幾何学アート対応

講座案内YouTubeブログ(FANBOX)曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)イラスト無料DLお問い合わせ友だち追加
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細

Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.

About lessons for foreigners(click)

お知らせ

2018
07 / 08
05:53

感想を綴って下さっています(*^^*)

ご覧くださりありがとうございます(*^^*)

先日の水墨画風パステルアートの感想を綴ってくださっています。

ご覧くださりありがとうございました😃
2018
07 / 07
10:33

お伝えしました【水墨画風パステルアート】

ご覧くださりありがとうございます(*^^*)

昨日、水墨画タッチでかく水墨画風パステルアートをお伝えしました。
ただモノトーンで描くパステルアートではありません。
まず、パステルで水墨画で使う青墨の黒を作るところから始まります。
水墨画には鉤勒法(こうろくほう)没骨法(もっこつほう)という筆の使い方があります。
また、にじみ、かすれという水墨画の味もあります。
そして。空間の美というものが水墨画にはあります。
 
その点も踏まえてお伝えしています。
IMG_20180706_161546_218.jpg
竹では没骨法(もっこつほう)とかすれをお伝えします。
IMG_20180706_161652_328.jpg
あじさいでは鉤勒法(こうろくほう)とにじみをお伝えします。葉っぱは没骨法です。
 
より水墨画に近づくために筆の流もお伝えします。
 
 
こちらは参加者さまの水墨画風パステルアートです。
手早く描けたので、アレンジとして朝顔も描いてくださっていました。
IMG_20180706_162208_730.jpg
サンプルの水墨画を視ながら型作りから自力で完成させました。美しい朝顔ですね。
私は桃
IMG_20180706_161807_604.jpg
没骨法です(*^^*)
 
こちらは認定講座にはしていませんので習ったら自由にアレンジしてワークシヨップOK です。
 
興味のあるかたはお気軽に問い合わせくださいね。
ご覧くださりありがとうございました😃
2018
07 / 06
22:46

横須賀のひろこ先生が開催レポを綴ってくださっています

ご覧くださりありがとうございます(*^^*)

神聖幾何学模様アートの開催レポを綴ってくださっています。
横須賀で全部習えますよ~。はじめてのかたは入門からどうぞ。


ご覧くださりありがとうございました😃
2018
07 / 06
16:08

お伝えしました【数秘・星曼荼羅】

ご覧くださりありがとうございます(*^^*)

【数秘・星曼荼羅】2回目をお伝えしました。
こちらは一緒に描いた私の曼荼羅アートです。
Instagram-image
今回は複数の星を描く「鑑定バージョン」を一緒に描きました。
参加者さまはちょっと複雑な色の入れ方をしたサンプルを手本に描かれました。
KIMG5717.JPG
素敵ですね😃
ご覧くださりありがとうございました😃




2018
07 / 05
20:19

描いてくださっています(*^^*)

ご覧くださりありがとうございます(*^^*)

広島のみちえ先生の曼荼羅アートです。
作品展があるそうですよ。お近くで興味のあるかたは是非実物もご覧下さいね。


ご覧くださりありがとうございました
1 2 3 4 5 6 7
はじめてのパステルと曼荼羅アート(全5回)
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス