Udemy様にてパステル曼荼羅アートを開講いたしました。
お使いのデバイスからQRコードを読み込んでください。
ご覧くださりありがとうございます。
昨日は神聖幾何学模様アートの応用ゴマカバonフラワーオブライフをお伝えしました。
黄色がとても効果的で綺麗です。全く同じモチーフなのに描く方によって印象が変わるのが幾何学アートの面白いところです。
mewさんのしずくアートも入っています。
私のパステルアートはこちら
お花がいっぱいです(*´∇`*)
こんばんは。ご覧くださりありがとうございます(*^^*)
昨日はマンツーマンでミラージュパステルアートをお伝えしました。
こちらは曼荼羅キャッスルとネーミングしたアートです。
最初に色のいれ方とミラーのやり方をお伝えしながら描く練習アートです。
そして、午後はバラと蝶をお伝えしました。
画像は白抜きですが、色の入ったバラと白い蝶も練習としてお伝えしています。
今回はこのバラと蝶とグラデーションや消ゴムの使い方に時間をかけたので、フリーはお家でとなりました。
対面マンツーマンの良い点は苦手なことをじっくり手にとってお伝え出来ることですね
曼荼羅アート基礎・応用・発展1日集中講座が終わりました。
この講座は10時から20時まで、時間の長い時間講座ですが、終わってみるとあっという間です。
参加者様の曼荼羅アートです。
応用の5角形は説明だけとなりました。
曼荼羅アートステップ3の天使の曼荼羅アートをマンツーマンお伝えしました。
上段が参加者様の作品です。
とても柔らかで優しい色の曼荼羅です。
来月は天上の曼荼羅をご予約してくださいました。ありがとうございました。
#パステルアート教室 #パステルアートレッスン #パステルアート #パステル
昨日と今日の2回にわけて神聖幾何学模様アート応用・プラトン立体をお伝えしました。
昨日はプラトン立体5つの描き方をお伝えしました。
こちらはサンプルです。
フルーツオブライフ(メタトロンキューブ)の上にプラトン立体わ描いていきます。
今日は一緒に同じ形を描きました。
一枚目は正四面体と正六面体、ふんわり優しい感じに仕上がりました。
時間に余裕がありましたのでもう1枚、正十二面体と正二十面体を描きました。
やっぱり、幾何学は楽しいです(*^^*)