お知らせ

2017/09/13 17:23

Skypeでプラトン立体(神聖幾何学模様アート応用)をお伝えしました。

KIMG2903.JPG

昨日と今日の2回にわけて神聖幾何学模様アート応用・プラトン立体をお伝えしました。

 

昨日はプラトン立体5つの描き方をお伝えしました。

KIMG2906.JPG

こちらはサンプルです。

フルーツオブライフ(メタトロンキューブ)の上にプラトン立体わ描いていきます。

 

今日は一緒に同じ形を描きました。

 

一枚目は正四面体と正六面体、ふんわり優しい感じに仕上がりました。

時間に余裕がありましたのでもう1枚、正十二面体と正二十面体を描きました。

KIMG2905.JPG

 

やっぱり、幾何学は楽しいです(*^^*)

2017/09/10 19:14

Skypeで白い八重咲き曼荼羅をお伝えしました

KIMG2895.JPG

こんばんは。

今日はSkypeで白い八重咲き曼荼羅をお伝えしました。

http://re-dream.biz/menu/413601

 

綺麗な白にこだわったらこうなりました。

KIMG2894.JPG

白い花のイメージなので型もこんな感じにしています。

 

そして2枚目はサンプルのチャクラカラーをご希望されたので一緒に描きました。

KIMG2896.JPG

 

チャクラカラーは見ていても気持ちいいですね。

中心にmew さんのしずくアートを一粒入れています。

こちらの曼荼羅はステップ3ローズウィンドウ風アートが終わればかくことの出来る絵です。

2017/09/05 22:04

Skypeで数秘・星曼荼羅(後半)をお伝えしました。

KIMG2886.JPG

ご覧くださりありがとうございます。

平日は午後からとさせていただいています関係上、

六時間の一日講座は3時間×2日とさせていただいています。

 

今日は、昨日に引き続きSkypeで数秘・星曼荼羅をお伝えしました。

 

鑑定バージョンとネーミングした複数の星を重ねる曼荼羅を描きました。

こんかいは、10→9→5 です。

 

このならびの意味はこちら

 

2017年→2+0+1+7=10

9月→9

5日→5

 

今日の日にちです(*´∇`*)

 

丸の色分けをご希望されたので説明しながら色を入れました。

 

そして、時間に余裕がありましたので一番大きい数字の22の星も描きました。

KIMG2887.JPG

 

ひたすら線で繋ぐこの曼荼羅は、いつもとはまた違った楽しさがあります。

 

興味のある方はこちらをご覧下さいね

2017/09/04 22:48

Skypeで数秘・星曼荼羅(前半)をお伝えしました。

KIMG2882.JPG

今日はSkypeで【数秘・星曼荼羅】の前半をお伝えしました。

多角形の星を描く練習をしてから1枚、ご希望された色出しで一緒に描きました。

どの星を描くか迷われていたので、9月なので9の星にしました。

 

明日は後半、たぶん2枚描けると思います。

 

数秘・星曼荼羅についてはこちらをご覧ください。

2017/09/04 10:57

先生として活動したい皆様へのページを作りました。(規約PDFあり)

1.jpg

http://re-dream.biz/free/teacher

 

れー夢式規約のPDFもUPしました。

pdf れー夢規約.pdf (0.22MB)