|講座案内|YouTube|ブログ(FANBOX)|曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)|曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)|イラスト無料DL|お問い合わせ|

【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細
Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.
About lessons for foreigners(click)
お知らせ
本日、パステルアート「秋の空とコスモス」を公開。今月ご優待割締め切りレッスンのお知らせ

もうすぐ10月。
秋はいつ来るの?なんて思うこともありますが
日陰の涼しさや空の雲、少しずつ秋を感じています。
本日、YouTubeに秋の絵を1枚アップロードしました。
すじ雲をイメージした青空とコスモスの絵です。
簡単に描けると思いますので是非描いてみてくださいね。
早期お申込みご優待価格でのご案内は今月で終わります。

【動画講座】鏡写しの美しい夢幻アート
「ミラージュ・フラワー」(ライセンスレッスン)
https://resast.jp/stores/article/13594/65733
すでにFacebookの方で動画の配信が始まっています。
レッスンは「花」ですが、他の動画も順次追加していきます。
花以外の絵も動画で習えるのでお勧めのレッスンです☆彡
早期ご予約にライセンス料0円にてご案内☆彡
配信開始10月後半~「動画講座・吉祥幾何学文様アート」
https://resast.jp/stores/article/13594/66964
吉祥文様アートの配信は10月後半となります。
10月1日~配信開始までのご予約は割引されたライセンス料が加算されます。
ライセンス無料でご参加できるのは今月中のお申込みです。
来年は「辰年」パステルで龍を描いてみませんか?
曼荼羅アート認定レッスン Wライセンス取得にかかる費用は高い?安い?
認定レッスン
Wライセンス取得にかかる費用は高い?安い?
レッスンを考えて受講料を設定する場合、
他の先生方のパステルアートのレッスン料も参考にさせていただいています。
代表的な認定資格・パステル和アート準インストラクター講座を例にしてお話ししますね。
パステル和アート準インストラクター講座の場合、
レッスンは20時間・認定料を含めて費用は70,000円となります。
準インストラクターですのでワークショップのみ開催OKとなり、
同様のインストラクター講座を開催したい場合はさらに上位講座の受講が必要となり、
さらに費用がかかります。
れー夢式曼荼羅アートの対面・Zoomオンラインレッスンの場合の
標準レッスン時間はこちらになります。
step1曼荼羅アート基礎・応用 3時間×2 6時間
step2曼荼羅アート発展 3時間
step3天使の曼荼羅 3時間
step3ローズウィンドウ風アート 3時間
step4天上の曼荼羅 4時間
step4ゴシックウィンドウ 3~4時間
------------------------------------------------------
合計 22時間
時間数としては22時間ですが、曼荼羅アートの絵の性質上
ほとんどの先生は描いている途中でやめることはせず
完成までお付き合いしているようです。
ですので、実質規定時間以上レッスンをしていることになります。
ですので、一括でお申込みいただくと高額に感じる方も
いらっしゃると思いますが、レッスン料の決め方も
先生方の負担にならないように、道具代、会場費用なども考慮し
最低賃金を下回らないように設定しています。
このような理由で設定していますので、どうぞご了承ください。
また、認定料は更新料不要です。
HPの専用ページやFacebookにて描き方のフォローアップもしております。
※同じパステルアートや曼荼羅アートでもとても数十万単位になるような高額なレッスンもあるようです。それに価値を感じれば問題ないと思いますが、迷いがあるようなときはこちらのページで話している内容を思い出していただけると幸いです。
神聖幾何学模様アート準ティーチャー動画講座・動画12.13Facebookにて配信開始

【動画メニュー】
- 【基礎】フラワーオブライフの描き方の説明
- 【入門】フラワーオブライフを描いてみよう①
- 【入門】フラワーオブライフを描いてみよう②
- 【基礎】フルーツオブライフについてとの描き方説明
- 【基礎】フルーツオブライフを描く①②
- 【応用1】フィボナッチ数列とゴールデンスパイラルについて①
- 【応用1】フィボナッチ数列とゴールデンスパイラルについて②
- 【応用1】ゴールデンスパイラルを描く(15㎝)
- 【応用1】ゴールデンスパイラル・型紙とレイアウトの説明
- 【応用1】ゴールデンスパイラル背景
- 【応用2】コンパスカッターで型紙を作る
- 【応用2】ヴェシカパイシスを描く
- 【応用2】ヴェシカパイシスに太極図を描く
(次回以降配信予定・随時変更あり)- 【応用3】マカバについてと描き方練習
- 【応用3】フラワーオブライフにマカバを描く
- 【応用4】プラトン立体についてと描き方練習
- 【応用4】フルーツオブライフにプラトン立体を描く
- 【発展】ツリーオブライフ・トーラス・フラクタルについて
- 【発展】フルーツオブライフにツリーオブライフを描く
今後も、動画を作っていく時にお伝えしたい内容によっては
配信予定が増えてくるかもしれません
興味のある方は
https://resast.jp/stores/article/13594/61317
アクセス解析の検索ワードがやばすぎた件
今日、何の気なしに当ホームページのアクセス解析を見ていて
検索ワードの項目を見て(@ ̄□ ̄@;)!!
「ヒーリングアート 怪しい」
なにこれ!!!
私何かまずいことでもした?
慌てて検索をしたところ、
コラム記事で使っている言葉がばらばらに検索に引っかかっていただけで
「ヒーリングアート 怪しい」全くかすっていなかったです。
ほっとしました。
超高額のパステル講座があります。ご存じですか?
信じられないくらいの高額です、何万円、十何万円のレベルではありません。
その金額で私の認定ライセンスをすべて取得して、さらにパステル和アートの認定もとれますよ。
それでいて、習った、資格がある方のパステルの力量は上手な方は上手ですが
お見受けする限り あの金額を払ってこのレベルか、、、が正直な感想です。
パステル資格のある方と受講資格を設けている絵に関して
この講座の資格は経験としてみていません(基本的におことわりしています)
おことわりする理由は、習っても描けない恐れがあるからです。
私がパステル資格として認めているのはこちらの二つの団体発行のものです。
・パステル和アート
http://www.pastel-nagomi-art.com/
・パステルシャインアート
https://jpsaa.net/course-details-12/
この資格を持っ多くの方たちと一緒に曼荼羅や神聖幾何学を描いて
この資格を持っている方たちなら大丈夫と確信しています
(全員とは言えませんが基本は抑えてくださっています)。
ホームページを貼っておきますので認定にかかる費用などご覧ください。
※上の団体の資格がないけれど描ける経験者様に関しましては応相談となります。
※レッスンが高い安いはその方価値観です。たとえ相場より高額でも選んだのは生徒様がそれに価値を感じたからです。そして、この記事は私の価値観で描いたものです。記事を読んで不快に感じた方はお許しくださいね。