
|講座案内|YouTube|ブログ(FANBOX)|曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)|曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)|イラスト無料DL|お問い合わせ|

【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細
Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.
About lessons for foreigners(click)
お知らせ
2021
03 / 13
12:12
Instagram神聖幾何学アカ更新しました。私達の世界はここなわけで~アセッションといわれていた時の疑問

[ブログからの転載]
アセッション、次元が上がるといわれていた時のことです。
ちょっとした疑問というか、考えれば考えるほど???でプチパニックになっていました。
次元が上がるというのは理解できたのですが、当時は上がれる人、取り残される人がいる云々と言われていて。
上がりたいけれど、、、上がれなかった家族はどうなるの?ということです。
アセッションの話を聞くたびに質問しましたが、皆様答えられなかったです😅
だって一緒じゃなきゃ嫌じゃない?
上がった先にも同じような環境なのか?
上がれなかった家族や知人は?
もしかして、存在すら忘れる?
それとも違う家族や知人?
アセッションと言われていたころは私の周りもスピリチュアルな話題が多くて、「ほお~そうなのか」と思いながらも沸いた小さな疑問でした。
パラレルワールドも同時に存在する世界、、、
ということは、そこで存在する家族は知人は果たしてどういう人物なのか?
今のままがいいけれど、そのまま連れて行けいけないということ?
堂々巡りと言ってしまえばそれまでなのですが、、、
今朝(このブログ記事更新当時)、犬の散歩中にふとああ~そういうことなのかなと思ったこと
(私は犬の散歩や車の運転中などにそういうことをよく思いつきます)
つまり、、、
私たち肉体はあくまでも3次元といわれるこの世界の存在なんです。
つまり、いくら次元が上がったといっても、体は3次元のままなんですね。
つまり、私たちの器(入れ物・体のことね)は3次元で変わらないんです。変わるのはその中身、私たちの中身なんですね。
わかりやすく言うと、水筒に入っている飲み物がお水からお茶に変わる、そして、コーヒーに変わるということなのかな?と思ったわけです。
地球の3次元のこの世界では体(入れ物)自体は変化していないけれど、その中にある意識というかもっと深いところにあるものが変化する。
それが、次元上昇ということなのかな?
その深いところにあるものは2次元、3次元、4次元なんて区別のないというか、そういう枠にはまっていない、次元を超えている世界があるということ。
そう思うと、妙に納得しました。
・・・と同時にすごくワクワクしてきました(^^)
同時に存在する、、、これは#神聖幾何学 の#ツリーオブライフ でもお話ししています。
こちらは#神聖幾何学模様 アートと#糸かけ アート、#綿棒立体 ツリーオブライフ
⬇️こちらにて更新しています
2021
03 / 13
10:14
お伝えしました。満天の星パステルアート。

満天の星パステルアートをお伝えしました。
5時間で6枚。皆様、頑張りました🤗
この絵が生まれたきっかけは⬇️
宇宙の色って素敵ですよね(^^)
相模原にはJAXAがあります。その横にある市立博物館は宇宙ものの展示も多いです。
市立博物館の展示は娘も大好きで、よく出掛けています。
もちろんJAXAの一般公開も次女が保育園の時から毎年のように出かけていました。
宇宙の色、星、いつも展示で見ていました。
人工オーロラは生で見たことがあります。きれいでした(^^)
レジンの宇宙塗りもきれいできれいで、、、そんな色を出したいと思っていました。
でもね、難しそうで描こうとは思っていなかったんです(^^)
ある日偶然、世界堂できれいな色のパステルを見つけました。
それがきっかけで、何となく色を出したら
「宇宙だわ!!!」
曼荼羅や神聖幾何学模様アートの背景にしてみたら、すごく綺麗!!!
それからいろんな色で試してまとめたのがこの絵になります🤗
2021
03 / 12
07:04
みんなで糸かけの日

昨日、Instagramに載せたこち アトリエ山笑うさんのデザイン。
糸かけが好きな方はたくさんご覧になったかも
一緒に糸かけ工房で探究しませんか?いろんな糸かけが作れるようになると楽しいですよ😃💕
一番最初の写真の糸かけが全部作れるようになりますよ😃
Instagramでご紹介している糸かけは、オーダーやワークショップ開催可能です。興味のある方はお気軽にご連絡ください。
私は糸かけデザイン研究所公認の第1期糸かけ師です。
講師認定講座も開催出来ます。
詳しくはホームページ
をご覧くださいね😃
・
#糸かけ師岳雪 #糸かけ工房 #糸かけデザイン研究所 #糸かけ数楽カフェ1期 #糸かけ曼荼羅 じゃなくて #糸かけ数楽アート #stringart #糸かけ #糸かけアート #いつの日か糸かけを文化に #空き壁あったら糸かけます
2021
03 / 12
04:44
Instagram神聖幾何学アカ更新、それは宇宙からの贈物かもしれない

#神聖幾何学模様アート の#ゴールデンスパイラル
この絵を描く前に、黄金律やΦ、フィボナッチ数列、黄金角など説明いたします。
本当はこの絵と次にあるヴェシカパイシスを合わせて座学を90分くらいしたいくらい大好きな模様です。
#神聖幾何学 で
は大切な模様だと思っています。
こちらは本番で描いたものです。32等分で描くことが多いのですが、今回は16等分
真ん中に曼荼羅をあしらってみました。
背景もゴールデンスパイラルです必須というわけではありませんがこの色の入れ方もご希望される方が多いです。
私たちの世界にはΦがたくさんあります。
体にも、時間にも、、、
私たちってこの螺旋を描きながら生きているんだと思います。この絵を描く=ゴールデンスパイラルを指でなぞることです。
この模様を描くと指でなぞるとす~っと気持ちがいい感覚になります。
とにかく、このカーブ、見ていても綺麗ですが、体で体感すると、何だか気持ちがよくなります。
先にも述べましたが私たちの体の中にもあるからなのかもしれませんね。
顕在意識は知らなくても、無意識、潜在意識では知っている形なんですね。
生活している中で、この螺旋は衝撃などで崩れることもあるでしょう。
もしかしたら、何かの影響でカーブが乱れているかもしれない
そもそも、自分のカーブがいびつだったかもしれない
(物には個体差はあるので、、、)
多くの方がこの模様を描くことで「気持ちいい」と感じるということは
描くことで、自分の持っている螺旋の軌道修正をしているのかもしれませんね、
実は、この絵は
「ちょっとゴールデンスパイラル描いてみようかな」
と気まぐれに描いたものなんです。
そしてそれをご覧になった皆様が「描いてみたい」と
私の返事は「ただの渦だよ~描きたいの?」です。
今思うと失礼ですね(^^)
描きたいといってくださる方が多く、
神聖幾何学模様アートの一つとして加えました。
メジャーなフラワーオブライフや派手なマカバなどに
目が行きがちな#神聖幾何学模様ですが、
というか皆様そっちを見ているかと思っていました。
実は「ゴールデンスパイラル」が描きたかったんです。
そう言ってくださる方がとても多いのが最初は驚きでしたが
私たち、そして世界、宇宙の根源にあるこのカーブを知れば知るほど
なぜ皆様がこの模様にひかれるのかが、納得です(^^)
私たちは美しいゴールデンスパイラルを描きながら生きている
永遠に進化し続けて生きているんです。
ゴールデンスパイラルを知る前と後では
生きやすさが変わってきたと実感しています(^^)
神聖幾何学は生きやすくなるための図形、
宇宙からの贈り物なのかもしれませんね。
⬇️こちらにて更新しています
2021
03 / 11
11:28