|講座案内|YouTube|パステルアートレッスン(YouTubeメンバーシップ)|認定・コースレッスン(コエテコ)|曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) |グッズ/イラスト依頼(Suzuri)|イラスト無料DL|お問い合わせ|
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細
Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.
About lessons for foreigners(click)
お知らせ
楽しく描くのが一番、お伝えしました曼荼羅アート基礎
ご覧下さりありがとうございます😊
今日はZoomで曼荼羅アート基礎をお伝えしました。
最初は練習アート。
だいたいこのような内容を、描きながらお伝えします。
テキストには同じ内容を描きながら話している動画のQRコードもついています。
そして本番。
伝授アートとして心を落ち着けてから自分のペースで描いていきます。
こちらは一緒に描いた私の曼荼羅です。
曼荼羅は、自分の中から涌き出てきたものを描くアートなので上手い下手は関係ないと思っています。
応用以降ではテクニック的なこともお伝えしますが、この基礎の時間は
自分の中から生まれる曼荼羅を感じる。
それがこの時間でお伝えしたいこと。
まずは楽しむ事からはじめて欲しいです。
発送のお知らせ
やっとお店が再開して足りなかった紙を昨日買うことが出来ましたので、昨日と今日は資料や修了認定証の発送準備に追われていました。
昨日たくさん買ったつもりが足りなくなり今日も買い足し。
型紙の準備に時間のかかる吉祥幾何学文様アートをお申し込みの方以外の皆様は本日発送しています。
海外は明日郵便局に持ち込みいたします。
万が一、違う資料が届いたときは、
急いでおくりますのでご連絡ください。
ゴールデンスパイラル螺旋
Zoomで神聖幾何学模様アート応用の【ゴールデンスパイラル】をお伝えしました。
ファイ、フィボナッチ、黄金率、黄金角など、神聖幾何学の内容を簡単にお伝えして、型の説明。
そして練習アート
次にこの絵の型の説明して作ります(このタイプの絵を描くときのみ)
背景のゴールデンスパイラルは自由です。ご希望された皆様には実際に色入れをお見せしながら一緒に描いていきます。
今回この背景にしなくても、他の神聖幾何学模様アートで背景にすることも出来ますので、その時に改めてお伝えしています😊
フルーツオブライフが終わっている皆様、14日もこのゴールデンスパイラルを描きますのでご希望の方はご連絡くださいね😃 ・
・
・
・ ************
*参加者様★随時募集中★
*
*ご希望日と描きたいものを
*ご連絡くださいね
* #パステルアート教室 *
*🔰の方歓迎😊描けますよ
*Zoomレッスンで全国対応
*対面-神奈川県相模原市
・************* ・
・
#神聖幾何学模様アート や #曼荼羅アート に興味のある方はお気軽に問い合わせ下さいね😃
パステルレッスンはこちら
https://re-dream.biz/menu
#初心者さん大歓迎
#幾何学模様
#神聖幾何学
#神聖幾何学模様
#神聖幾何学アート
#sacredgeometry
#曼荼羅
#曼荼羅アート
#mandalaart #mandala
#パステル曼荼羅アート
#パステル
#パステルアート
#講座
#ワークショップ
#レッスン募集中
#受講生様募集中
オーダーもお受けします
幾何学をお伝えするので、グラデーション等のテクニックは動画で説明
神聖幾何学模様アート基礎のフルーツオブライフをお伝えしました。
最初は復習をかねてフラワーオブライフを描きます。
本来の二重線のバランスもお伝えしています。
そして次は神聖幾何学模様アート基礎のフルーツオブライフです。
まずは型の説明、そして鉛筆で1度一緒に描きます。
それからパステルアートです。
実は曼荼羅や神聖幾何学は形や形の表現をお伝えするので、
色だし、グラデーション等のテクニックを丁寧に教える時間が取れません。
そのためにホームページに動画を載せています。このイルカの型紙も自由にダウンロード出来ます。
https://re-dream.biz/free/youtube
イルカの型紙もこちらのものを使っています
動画はどなたでも観ることが出来ます。良かったらご覧下さいね😃
※動画のワークショップ開催の権利は私の認定やライセンスをお持ちの方は、そのままのデザインでも、アレンジしたものでもワークショップ開催自由です。
ブルーの曼荼羅アート
今日のレッスンの前にブルーインパレスのニュースを見ました。
同じ気持ち、今日はブルーで描くって決めました。
それがこの曼荼羅です。
曼荼羅アートを描きはじめて今年で10年目に入ります。
れー夢式曼荼羅アートとして多くの方にお伝えし。また多くの方がお伝えをしてくださっています。
ふと、自分の描いた曼荼羅を「曼荼羅アート」ってしか呼んでいない事に気がつきました。
ちゃんと自分の世界観で出来上がった曼荼羅アートに名前をつけようかな思いました。
れー夢式の【夢】
心の花の【花】
これを合わせて【 夢花曼荼羅 】とします。
講座名はそのまま曼荼羅アート、認定証はれー夢式です。