|講座案内|YouTube|ブログ(FANBOX)|曼荼羅アートサブスク&コースレッスン(コエテコ)|曼荼羅アート動画 DL/レンタル【初級者向け】【経験者向け】(Filmuy) 型紙ショップ(BASE)||グッズ(Suzuri)|イラスト無料DL|お問い合わせ|
【れー夢の認定・ライセンスをお持ちの皆様へのお知らせ】
〇レッスン料・ライセンスについて変更している絵があります。教えることのできる絵の講座案内をご覧になり確認してください。(2023.8.11更新)
〇曼荼羅アートステップ4カリキュラムを「選択制」に変更しました詳細
〇認定証・レッスン資料発送に関するお知らせ詳細
〇Facebookグループについてのおしらせ詳細
Although the lessons are in Japanese, many foreigners participate while providing translation.
About lessons for foreigners(click)
お知らせ
無料コンテンツ追加しました。メルマガコピーです
本日、ご登録いただきました皆様にメールマガジンを配信しました。
こちらにもコピーを載せておきます。
メールでのお知らせをご希望の方はホームページのメルマガ登録よりご登録お願いします。
(以下本日のメルマガコピーです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメールはホームページよりご登録頂きました皆様へ送らせていただいています。
不要な方はお手数ですが、ご自身で解除のお手続きをお 願いします。ご登録解除により ご登録頂きましたメールアドレスは 削除となりますのでご安心下さい。
HP→https://re-dream.biz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんばんは。今日は3月9日。サンキューの日だそうです。
連日のコロナのニュースで気分も⤵。早く落ち着いてほしいですね。
お家にいる時間も多いかと思います。
こんな時はZoomレッスンはいかがですか?
曼荼羅だけでなく蓮の花などのパステルアートもあります。
また3講座お申込みで割引などもしております。
随時リクエストをお受けしていますのでお気軽にご連絡くださいね。
学校もお休みで、退屈しているお子様もいらっしゃるのでは?
ホームページに「無料WEB講座」としてコンテンツを作りました。
前回お知らせした時より増やしましたので良かったらどうぞ(^^)
-------------------
新しく追加しました
-------------------
〇綿棒で神聖幾何学
https://re-dream.biz/free/menbou
マカバ(スターテトラヒドロン)とベクトル平衡体の組み立てヒントを
写真で説明しています。不親切な説明ですが、、、(笑)
パズル感覚で挑戦してみてください(^^)
〇ぬりえ色彩論
https://re-dream.biz/free/art-iro
だいぶ前に作ったぬりえでするアート基礎知識講座です。
お空に生まれた色ちゃんのお話です。
これだったら小さいお子様も遊べるかな?と公開しました。
〇曼荼羅塗り絵
こちらはトップページにPDFダウンロードできるようにしてあります。
こちらにある10種類の曼荼羅の型紙などは曼荼羅アートStep2修了の
認定インストラクター様の専用ページにてダウンロードできます。
こちらは前回もご紹介したものです。
○はじめてのパステルアート
https://re-dream.biz/free/wakaba
パステルアート初心者様向けに作ったページです。
動画講座もあります。
○イルカシリーズ
https://re-dream.biz/free/youtube
こちらは経験者様向け。私のグラデーションテクニックなども
動画で解説、、、していたと思います(汗)
○曼荼羅体験
https://re-dream.biz/free/mandala
こちらも曼荼羅アート初心者様向けです。
嬉しいご活用の報告などもいただいています。
認定をお持ちの方はこちらにある動画などホームページやブログに
掲載して集客の一つにお使いいただいても大丈夫です。
是非描いてみてくださいね😃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇曼荼羅カフェメンバー様へ
曼荼羅色彩心理というコンテンツを作りました。
https://re-dream.biz/free/irokotoba
色言葉紡ぎのカードを加工しなおして入れています。
また色読みのコツなどのレジメも掲載しています。
パスワードは曼荼羅カフェメンバー様のページと同じです。
曼荼羅アート認定をお持ちの方は、
専用ページにあるメールフォームよりご連絡を下されば、
自動返信メールでパスワードをご連絡しています。
よろしかったらご登録お願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○3月のフォローアップ曼荼羅をこちらのページに掲載しています。
・認定インストラクター様の専用ページ→ https://re-dream.biz/free/jougi
・曼荼羅カフェメンバー様の専用ページ→ https://re-dream.biz/free/mcafe
※パスワードがわからない方は問い合わせ下さいね。
最後までご覧下さりありがとうございました。
 ̄* ̄* ̄* ̄* ̄* ̄* ̄* ̄
(発行元)れー夢。にいぬまれい子
アトリエ 神奈川県相模原市中央区中央2-13-19-101
ホームページ https://re-dream.biz
アメブロ https://ameblo.jp/re-dream
問い合わせはこちら https://re-dream.biz/contacts
ストアカはじめました。
https://www.street-academy.com/steachers/115343?conversion_name=direct_message&tracking_code=8fecfa7de28fd472ecaf192addcf132c
YouTube動画「チューリップの曼荼羅」公開しました。
もともとは認定インストラクター様のフォローアップとしてYouTubeを使っていました。
パステルアートを公開するようになり、少しずつ登録してくださるかたが増えてきました。
本日、1000人になりました‼ありがとうございますm(__)m
お礼にチューリップの動画を公開します。
チューリップ.pdf (0.86MB)
こちらは私の曼荼羅アート認定インストラクター様に向けて作ったものです。
予告なしに限定公開に戻す場合もありますのであらかじめご了承ください。
8等分で描く曼荼羅はこちらにあるものを画用紙に印刷してご利用ください。
https://re-dream.biz/free/mandala
私の曼荼羅アート(れー夢式)はフォローアップとして60種類を越える曼荼羅のかきかたを
認定インストラクター様専用ページや曼荼羅カフェメンバー様のページに公開しています。
認定インストラクター様も日本だけでなく海外にもいます。興味のある方は是非ホームページをご覧くださいね😃
※お願い※
絵の著作権は、放棄していません。
動画のなかで、体験等のワークショップのことを言っていますが、それは、曼荼羅アートの認定インストラクター様へ向けて言っている内容です。
れー夢の認定やライセンスをお持ちでない方は【個人で楽しむ範囲】でご利用お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
【重要・お知らせ】絵を教えてくださっている皆様へ
エンジェルウィング&ペガサスをライセンス登録制に変更しています。
専用ページには、レジメとプレゼントの「包み込む羽」の動画と型が入っています。
習った方で閲覧ご希望の方はパスワードを問い合わせ下さいね。
皆様が習いやすい、メニューにして教えやすいように今まで考えた絵の内容を見直しています。
講座として開催してくださっている方のいる、神聖幾何学と曼荼羅アート、満天の星は現時点では新しい変更はなしです。
※去年神聖幾何学は新システムに変更済です。ティーチャー様専用ページをご覧下さい。
※曼荼羅アートはアンケートの結果(価格・時間数)をアメンバー限定記事にのせていますのでそちらをご覧下さい。
ブリリアントカットは新しい絵ですので、内容はそのまま価格のみ変更しました。
(皆様の価格変更はベストなタイミングで大丈夫です。)
ドリームキャッチャーもライセンス登録に変えています。
専用ページにはレジメとプレゼントの生命の樹ドリームキャッチャー、7と13分割のシートが入っています。
こちらも閲覧ご希望の方はパスワードを問い合わせ下さいね。
また、講座開催予定や報告が来ていない認定講座に関しても今後変えていきます。
習った方が開講出来るように絵の描き方などは変更しないのでご安心下さい。
ミラージュは花をメインにしたパステルアートに変えています。
習った方はホームページをご覧下さい。
星曼荼羅も変更します。ツールと専用ページの準備が整いましたらホームページ、SNS等でお知らせします。
お一人お一人にメールをするのが筋だとは思います。
ただ、習ってくださった方も多く、絵によっては私が把握出来ていない方もいらっしゃいます。
変更などはホームページやブログ、Facebook等でお伝えしますので、時々チェックをお願いいたします。
Facebookページをフォローして通知が来るようにしていただくのが簡単かと思います。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。